大阪市阿倍野区万代1丁目4番9号
万代一丁目ビル3階
  1. 取扱い商品
  2. Panasonic センサーカメラ / ワイヤレスカメラ
  3. 電源コード式 ワイヤレスカメラ(センサーライト付屋外タイプ) VL-WD813K

電源コード式 ワイヤレスカメラ(センサーライト付屋外タイプ) VL-WD813K


付属品

スタンドベース

製品特徴

  • Panasonic テレビドアホン VL-SWH705シリーズ/SVH705シリーズ , VL-SWD501シリーズ/SVD501シリーズ , VL-SWD303KL/SVD303KL , VL-SWD302KL/SVD302KL と接続可能。
  • 無線方式に電波の干渉がしにくく高速データ通信が可能な「DECT※1準拠方式」を採用。
  • テレビドアホンと接続し、気になる場所を「映像」と「音声」で確認できる。
  • カメラ映像は、テレビドアホンのSDカードに約30秒の動画または静止画(連続画像)で自動録画できます。カメラとの通話録音やモニター時の映像を手動で録画することもできます。*センサーカメラの録画にはSDメモリーカードが必要です。モニター親機本体の内蔵メモリーには録画できません。
  • センサーは撮影範囲内の動きの変化を検知する「動作検知」と、温度変化を検知する「人感(熱)センサー」の2種類を搭載。さらに市販の外部センサーの接続も可能です。時間帯による検知モードの切替など使い方に合わせて設定の変更が可能です。
  • センサーが人などを検知すると静止画(連続画像)を撮影してモニター親機に送信します。
  • カメラの反応時やモニター時、必要に応じてモニター親機やワイヤレスモニター子機からカメラ側の相手に話しかけることができます。
  • 最大4台のカメラを接続可能。 

製品詳細(仕様)

 電源 AC100V(50Hz/60Hz)
 消費電力 待受時:約1.4W
 動作時:約3W(ライト消灯)約5W(ライト点灯時)
 外形寸法 160×118×290mm(正面設置時、スタンドベース含む)
 質量 約1,550g(電源コード含む)、約990g(電源コード除く)
 取付方法 付属のスタンドベースを使用
 使用環境条件 周囲温度-10〜50℃
 湿度20〜90%
 無線通信方式
 1.9GHz TDMA-WB
 通信可能距離 約100m(ドアホン親機との見通し距離)
 撮像素子 CMOS 30万画素
 最低被写体照度 1ルクス(カメラの「明るさ」設定を最も明るいレベルにしたときに、被写体有無が確認できるレベル)
 映像範囲 水平:約70°、垂直:約53°
 出力画像 ■VL-SWH705/SVH705シリーズに接続時 H.264 VGA(640×480)最大3 fps、 QVGA(320×240)最大6 fps
 ■VL-SWD302、303、501シリーズに接続時 JPEG QVGA(320×240)1 fps
 ■ホームネットワークシステムに接続時 H.264 VGA(640×480)最大6 fps、 QVGA(320×240)最大10 fps
 人感センサー 焦電型赤外線センサーおよび動作検知
 人感(熱)検知
 検知範囲:水平:約63°、垂直:約20°
 距離:約5m(周囲温度:約20℃時)
 動作検知:水平:約70°、垂直:約53°
 照度センサー 夜間撮影時ライト自動点灯設定可能
(Panasonic「商品詳細」より転載)